ヤーコンの食べすぎは副作用が出る!?栄養やおすすめレシピを紹介♪

食べ物

あなたはヤーコンは知っていますか?

ヤーコンは、サツマイモのような見た目をしている中南米アンデス高地が原産の芋で、収穫時期は10~12月です。

健康や美容に良いと言われていて、便秘の解消や生活習慣病の予防に効果的とされています。

健康に良い食材と聞くと、ついついヤーコンを食べすぎてしまいますよね。

ただ、ヤーコンの食べすぎは副作用が出ると言われているんです!

どんな副作用があるの?

今回は、ヤーコンの食べすぎると、どんな副作用が出てしまうのかを解説します!

他にも、ヤーコンの1日あたりの目安摂取量、栄養、レシピも紹介♪

ぜひ、この記事を参考にして、ヤーコンを日常に取り入れてみてくださいね♪

ヤーコンの食べすぎは副作用が出るかも!目安は1日33g

ヤーコンは健康や美容に良い食材ですが、食べすぎると副作用が出る可能性があります。

えっ!そうなの!?

ヤーコンの食べすぎで生じる副作用は必ず生じるというわけではありませんが、体に良かれと思って食べても、体調を崩すことがあります。

この章では、ヤーコンの食べすぎで起こる副作用について、詳しく解説します♪

ヤーコンを食べすぎると下痢など3つの副作用がある!

ヤーコンの食べすぎは、下痢などの3つの副作用があるとされています。

  • 下痢
  • 食欲不振
  • おならが出やすくなる
下痢

ヤーコンの食べすぎると、「フラクトオリゴ糖」の過剰摂取となり、下痢になる可能性があります。

フラクトオリゴ糖は腸内環境を整える作用があり、過剰に摂取してしまうと、便通が良くなりすぎて、下痢になる可能性があります。

ヤーコンをたくさん食べたからといって、すぐに健康になるわけではないので、程よく食べるのがベストです♪

食欲不振

ヤーコンの食べすぎは食欲不振になるとも言われています。

ヤーコンに含まれているクロロゲン酸という栄養素は、摂取しすぎると胃粘膜を荒らすため、胃が弱くなることもあるそうです。

胃が弱くなってしまうと、食欲不振になったり、おなかを下しやすくなったりと、体に不調が起きやすいです。

おならが出る

ヤーコンの食べすぎは、おならが出やすくなることもあります。

ヤーコンは腸内環境を整える作用がありますが、食べすぎると腸内細菌が食べ物を消化する活動が活発になりすぎてしまいます。

ヤーコンの食べすぎで出るおならは、体に悪影響を及ぼしているのではなく、体の機能が働いている証拠です。

しかし食べ物の消化活動は、胃にかなりの負担をかけています。

特に、胃が弱い人はヤーコンの食べすぎには注意が必要です!

ヤーコンは1日約33gを目安に食べよう♪

ヤーコンの食べすぎは良くないと分かりましたが、1日の目安の摂取量はどのくらいなのでしょうか。

ヤーコンは1日どのくらい食べていいの?

答えを言うと、ヤーコンの1日の目安は約33gです!

ヤーコンに含まれるフラクトオリゴ糖を過剰に摂取するのは良くないので、ヤーコンの食べる量は、フラクトオリゴ糖を基準に考えます。

1フラクトオリゴ糖の摂取量は、1日あたり3gが目安と言われています。

ヤーコン100gに含まれるフラクトオリゴ糖は9gとのため、1日あたりヤーコンを食べる目安の量は約33gとなります。

少量のヤーコンでも、フラクトオリゴ糖が豊富に含まれているので、コスパの良い食材とも言えるでしょう♪

ただ、ヤーコンを1日33gでは満足できない人人は、多くて約110gまでなら過剰摂取にはならないようです。

ヤーコンを食べるときは、量を気にしながら食べると、副作用が出る可能性は低くなります!

ヤーコンは栄養豊富!便秘解消につながる♪

ヤーコンの食べすぎは体に不調が出ることがあるのでよくありません。

しかし、ヤーコンには栄養が豊富に含まれているため、積極的に食べたい食材です。

続いては、ヤーコンに含まれる栄養や食べるメリットをお伝えします。

ヤーコンで健康に近づく!フラグオリゴ糖や食物繊維が豊富

ヤーコンにはどんな栄養が含まれているの?

ヤーコンに含まれる主な栄養は、以下の5つが挙げられます。

  • フラクトオリゴ糖
  • 食物繊維
  • ポリフェノール
  • ミネラル
  • カリウム

普段の食事で不足しがちなフラグオリゴ糖や食物繊維などが豊富に含まれていて、健康に近づくと言われています。

ただ、ヤーコン自体が健康に近づくのではなく、バランスの良い食事をした上で、ヤーコンを食べるようにしましょう♪

ヤーコンは便秘解消につながる!メリット3選

栄養豊富なヤーコンを食べるメリットはもちろんあります!

ヤーコンを食べるメリットは、主に以下の3点が挙げられます。

  • 便秘解消
  • 血糖値上昇を防ぐ
  • 血管の老化を防止
便秘解消

ヤーコンに含まれるフラクトオリゴ糖は、腸内にいる善玉菌の増殖を促進する効果が期待できます。

腸内に善玉菌が増えると、腸内環境が整うため、便秘や肌荒れの改善といったメリットにつながります。

便秘に悩んでいる人は、ヤーコンを食事に取り入れると良いでしょう!

血糖値の上昇を防ぐ

ヤーコンに含まれるフラクトオリゴ糖は、胃や小腸で吸収されることがなく、大腸に届く特徴があります。

ヤーコンは、糖として吸収されにくいため、食後の血糖値を急上昇するのを防ぎます。

さらに、血中コレステロール値や血圧を改善する働きも持っていて、生活習慣病の予防にもなると言われています!

ヤーコンは、健康に気をつけている人にぴったりの食材です♪

血管の老化を防止

ヤーコンは、血管の老化を防ぐ効果も期待されています。

ヤーコンには、ポリフェノールも豊富に含まれており、活性酸素などの有害な物質を無害な物質に変える作用があります。

ヤーコンを食べることで、体に有害な物質が減少し、血管の老化を防止することにつながります。

ここまで、ヤーコンを食べる様々なメリットを見てきましたが、食べすぎなければ良いことずくしであることが分かりましたね♪

日常に少しでも、ヤーコンを取り入れていきましょう!!

ヤーコンは低カロリーでダイエットにも効果的♪

ヤーコンはダイエットにも効果的な食材と言われています。

ジャガイモやサツマイモなどの芋類はカロリーと糖質が高めですが、ヤーコンは芋類の中でも「低カロリー」かつ「糖質」なんです!

以下は、ヤーコン、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、ながいも、じねんじょといった芋類のカロリーと糖質を比較してみました。

 カロリー(100gあたり)糖質(100gあたり)
ヤーコン52kcal12.4g
ジャガイモ59kcal17.3g
サツマイモ126kcal31.9g
サトイモ53kcal13.1g
ながいも108kcal22.6g
じねんじょ118kcal26.7g

引用 文部科学省公式HP

100gあたりのカロリーと糖質を比べてみても、ヤーコンが最も、低カロリーかつ低糖質であると分かります。

ダイエット中に芋類はNGというイメージがありますが、ヤーコンであれば芋類を食事に取り入れられますね!

ヤーコンレシピを2つ紹介!ヤーコン茶もおすすめ

ヤーコンを使ったおすすめレシピはあるの?

普段からヤーコンを使った料理を作っているという人は、少ないのではないでしょうか。

私もヤーコンの料理を作ったことがなく、どのようなレシピで作ったら良いのか分かりませんでした。

調べたところ、ヤーコンは生で食べるのがベストとのこと!

この章では、ヤーコンの使ったレシピをご紹介します♪

【レシピ1】ヤーコンのシーザーサラダ

【材料】(2人分)

  • ヤーコン…150g
  • 玉ねぎ…100g
  • セロリ…50g
  • ベビーリーフ…5g
  • 温泉卵…1個

【作り方】

  1. ヤーコンの皮はむき、セロリは筋を取り千切りにする
  2. 紫玉ねぎは薄切りにした後、5分ほど水にさらす
  3. ヤーコンは千切りにした後、20分ほど水にさらす
  4. 器にベビーリーフ、セロリ、水気を切ったヤーコンと紫玉ねぎ、温泉卵を盛り付ける

紫玉ねぎとヤーコンを水にさらす時間があるため、少し時間はかかりますが、作り方はとても簡単です♪

シャキシャキとしたヤーコンの食感が楽しめます!

【レシピ2】ヤーコンのきんぴら

【材料】

  • ヤーコン…200g
  • にんじん(150g)…1本
  • めんつゆ (2倍濃縮)…大さじ4
  • みりん…大さじ1
  • 七味唐辛子…小さじ1/2
  • ごま油…大さじ1

【作り方】

  1. ヤーコンとにんじんの皮をむき、細切りにする
  2. 細切りしたヤーコンは、10分ほど水にさらす
  3. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、水を切ったヤーコンとにんじんを炒める
  4. にんじんがしんなりしてきたら、めんつゆとみりん、七味唐辛子を加え、味が馴染むまで炒める
  5. .器に盛り付ける

炒めることでしんなりしたヤーコンになり、食べやすくなります。

味がしっかりついているので、ごはんも進むきんぴらです。

【補足】毎日続けるならヤーコン茶がおすすめ!

ヤーコンのレシピを毎回考えるのが難しい、大変という人は、「ヤーコン茶」を取り入れるのがおすすめです!

ヤーコン茶は手軽に飲み続けることができるだけではなく、普段販売されない根や葉に含まれる栄養も含まれています。

ヤーコン茶はヤーコンよりも栄養豊富と言われていて、デトックス効果も期待されています

私もヤーコン茶をよく飲みますが、ヤーコンを食べ続けるよりも簡単で、味に飽きもきません!

【がばい農園】無添加のヤーコン茶で続けやすい!
商品名ヤーコン茶
メーカーがばい農園
内容量3g×40包
特徴・無添加
・ティーバッグタイプ
・ノンカフェイン

がばい農園のヤーコン茶は、無添加かつノンカフェインのため、どんな人でも安心して飲むことができます!

ティーバッグタイプで、作り方は水600ccを沸騰後ティーバック1包を入れ、弱火で5分以上煮出します。

私もお気に入りのヤーコン茶ですが、まろやかな味わいで癖がなく、夜に飲むとリラックスできます♪

まとめ

  • ヤーコンの食べすぎは、下痢や食欲不振など副作用が出る可能性あり
  • ヤーコンは1日あたり約33gが食べる目安
  • ヤーコンを食べると生活習慣病の予防にもつながる
  • ヤーコンは芋類の中でも低カロリーかつ低糖質でダイエット中にOK
  • ヤーコンはサラダなど生で食べるのがおすすめ
  • 毎日気軽に取り入れるならヤーコン茶がおすすめ

今回は、ヤーコンの食べすぎで生じる副作用について解説しました。

ヤーコンの食べすぎは下痢や食欲不振になることもあるので、1日あたり33gを目安にしましょう!

ぜひ、ヤーコンを食べる量には注意をして、日常に取り入れてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました